司法書士試験に独学で合格して、底辺が人生一発逆転を目指すブログ

無謀にも、超難関の司法書士試験に独学合格を目指す資格マニアのブログです。

いつかは14時間勉強してみせる!!

司法書士試験に合格するにはやはり長時間勉強しかないという持論がある管理人です。

短時間じっくりコツコツよりも絶対に長時間で一気に攻めた方が良いような気がします。

 

ということで、機会を見つけて、必ずや一日14時間勉強をしてみたいと思います。

 

具体的な方法は、14時間、民法以外のすべての科目のインプットを行うというなんともかなりやばめの企画です。

 

もう企画にしてしまいます。

 

現実的に14時間も勉強は可能なのか?

 

それは有給を使い、仕事オフの家のファミリーサービスオフで勉強と向き合います。

 

こういう、時間が本当は1週間に3回くらいあれば、理想です。

平日に勉強となると現状、2時間が限界です。

 

そんな学習時間だとやはり、勉強科目が限られる、自由度がないなどの弊害ばっかりです。

ということで、12月のいつかの日に企画としてやりたいと思います。

 

感想などはこのブログで公開します。

民法条文を丸暗記する方法!!

実際、司法書士試験の勉強していると、民法が最大重要科目であることが間違いないことに気づきます。

 

そして、最近はこの民法の条文を丸暗記する必要があるのではないか?

という自分の中で答えを出しました。

 

丸暗記不要派の人の考えではテキストの内容さえ分かっていればいいという考えなんでしょうが、個人的にはそれ行政書士試験や宅建士試験までだと思っています。

 

ということで民法の条文を丸暗記する方法を具体的に考えてみたいと思います。

 

まずはやはりエビングハウスの忘却曲線を利用しようということで、

 

短時間に何度も!!!

 

これにつきると思います。

そして、短い条文であれば、声に出して、読みたいと思います。

 

最近、この活動を実際にやっていますが、やはり声に出して読むことで、脳で覚えるというよりも体にしみこんでる感覚になるので、脳よりも口が先に出ていたということも実際にあります。

ただ、やはり素読も時間がかかります。

 

そして、喉への負担も(笑)

 

なので短時間で目で追うのと、素読の併用が大事だと思われる。

 

そして、本当に記憶できたのか確認するにはどうしてもアウトプットが必要になる。

ということで、条文の穴埋めというサイトがあるので、それで確認して行きたいと思います。

 

もちろん、最終ゴールが、まっさらの紙に条文を一字一句間違えずに書くことです。

さすがにこれは厳しいかもです。

 

不可能かな・・・・。

 

ちなみに今、被保佐人が保佐人の同意を要する行為について書こうと思います。

 

元本の領収また利用すること

不動産の得喪又は重要な財産の処分にかかわること

訴訟をすること

贈与・・・・・

負担付き遺贈・・・

民法603条を超える賃貸借をすること

 

wwwwwww

 

全然ダメですね(笑)

 

なかなか白紙に書き込むというのは難しいと思います。

ですが、がんばります。

不動産登記法の記述式問題集で自信喪失・・・

本日、新たに問題集を購入してみました。

不動産登記法の記述式問題です。

 

ちょっとページをめくってみましたが、何のことやらちんぷんかんぷんでした。

 

これはもうあきらめた方が良いのかというくらいに見事に自信喪失しました。

特に根抵当権の登記がからむとからっきしダメになります。

 

同じような悩み抱えている人いれば、一杯のみたいくらいです(笑)

 

う〜ん、民法の段階での根抵当権の知識が足りないと感じました。

 

やはり、不動産登記法との相乗効果で高めていくしかないのでしょうか?

 

一応は最後まで読んでみようと思います。

 

本当に本格的に勉強しないとまずいかもです。

 

まだ商法と商業登記法が手つかず状態はさすがにヤバそうです。

あ〜あ、専業になりたいです。

 

 

 

 

これから毎日、アウトプットを1時間、民法中心に条文素読をルーティンにします。

タイトル通り実行したいと思います。

というか今までのやったりやらなかったりはしていました。

自分の中で決まりとして実行していきたいと思います。

 

やはり、全然学習の進捗が良くないと感じています。

このままでは司法書士試験はおろか、知識の流出にもつながると感じました。

 

そのため、自分の中で苦痛なくできるものを2つを選びました。

それが問題演習と条文の素読です。

 

民法に関しては条文の素読が一番だと思います。

 

もう全文暗記するくらいの気持ちで勉強します。

判例はどうすんの?

とお思いの方もいると思いますが、判例はアウトプットで身に着けます。

 

私の考えでは条文の知識さえしっかりしていれば、判例は肉付けにしかすぎないと思っています。

 

アウトプットで十分可能だと思っているわけです。

 

ということで最低でも、1週間は続けたいと思います。

 

 

 

民法のお気に入り、一問一答集!!暗記カードにもなる!?

司法書士試験の勉強をするに当たって、早い時期に購入したのが一問一答です。

 

行政書士試験時代から一問一答形式にはかなりお世話になっていました。

一問一答の問題集の良い点は、すぐに始めれて、すぐに終わる点です。

 

その手軽さのおかげで勉強を続けられてこれたといっても過言ではありません。

 

もちろん、司法書士を目指すにあたっても、一問一答集をさがしました。

 

大型の書店でないと、司法書士の問題集自体があまりないのはすでにご存知かと思います。

ということで、大型書店でさがしてみました。

 

するとかなり私の理想に一致する問題集がありました。

それがコレです。

  

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

司法書士試験一問一答式重要論点カード1000民法 [ 東京リーガルマインド ]
価格:2376円(税込、送料無料) (2018/10/30時点)

楽天で購入

 

 

この重要論点チェックカードがかなりの優れものです。

 

一見、コンパクトな一問一答集に見えるかも知れませんが、最終的にはこんな感じになります。

 

f:id:sikakukun:20181030110313j:plain

 

かなり愛用しているのでちょっと使い古した感じはありますが、切り離してリングに通せば、学生時代からおなじみの暗記カードに変身します。

 

コンパクトなのでポケットにも入るし、持ち運びは自由です。

 

そして、ボリュームも1000問あるので、かなり基礎力や問題演習力がつきました。

ちなみに1000問のため、1つのリングでは収まりがつかないので、4、5個上の画像と同じものができます。

 

暇のとき、出先でも問題演習をしています。

 

メリットだらけですが、一つだけ難点があります。

それはこの状態にするにはちょっと時間がかかるという点です。

そして、私みたいな器用じゃない人がやると、たまに破れてしまうということです(笑)

 

普通の人ならば、全然問題なくできるとおもいます。

 

 

ちなみに、民法以外にも発売されいています。

マイナー科目、刑法や憲法、民訴、民保、民訴、供託、司法書士法あたりのと民法を買いましたが、もう少し勉強が進めることができたら、不動産登記法や商法なども買いたいと思っています。

 

かなりオススメです。重宝できると思います。

 

司法書士試験の一問一答などのスマホアプリはどういうわけかかなり少ないので、紙媒体ならこの暗記カードにもなる一問一答集がオススメです。

 

 

司法書士、5カ月合格とかやっぱりすごい・・・

司法書士試験に5か月の勉強で合格したとか、驚き以外何者でもないです。

自分もできるかな?

とか考えて想像していみるけど、たぶん無理だと思います。

 

例え、10時間毎日勉強しても合格できるかもわかりません。

というか10時間も勉強したことがないです。

できる気も知れません。

 

それに松本先生は初学者だというから驚きです。法律の知識がない状態から司法書士に5か月で合格は、地頭の良さがある程度あるとしか思えません。

例え長時間勉強したとしても、そんなうまくいくとは思えません。

 

行政書士試験合格者の私(合格ラインギリギリ)ですが、想像もつきません。

 

今から一日に好きなだけ勉強して良いといわれて、勉強して5か月で合格できるか?

 

たぶん無理だと思います。

でもやってみたい気はします。

 

やっぱり、短期合格って自分をブランディングする最高のものだと思います。

 

ブログもやっぱり、4年かけてようやく合格しましたってよりも5か月の方がアクセスも集まり易いでしょうし、ましてや難関の司法書士試験に5か月とか・・・・もういかに難しい試験か知っている人からしてみれば、もはや伝説です。

 

その伝説を自分でも起こしてみたいとか思っています。

 

そして、伝説を起こせば少なからず、人生はいい方向に変わるはずです。

 

ただ、専業の受験生にはどうひっくり返ってもなれないので今はコツコツです。

司法書士試験、テキストはユーキャンの古いの使っています。

司法書士試験の参考書ですが、基本的に貧乏なので、ユーキャンの古いやつを某フリマアプリで購入して使っています。

10年前とかではないですが、古いのはちょっと心配になりますが、背に腹は代えられないため、仕方なく使っています。

 

というのも、独学で市販の新品のテキストをそろえるとなるとかなり莫大な金額になると思います。

その上、問題集もとなると、軽く4、5万はいくはずです。

 

その費用をなんとか抑えようということで、この作戦にしてみました。

確かに法改正には対応していませんが、まだ受かるともわからない試験にそんな大金をだせないので、お試し気分で購入してみました。

 

中古で、1万くらいで購入できました。

 

もちろん、一式つきです。

ただ、添削や質問などの通信講座のサービスは利用できません。

もちろん、ですが内容もしっかりしています。

 

ユーキャンの参考書はわかり易いと評判ですが、確かにわかり易いです。

 

問題は中古ということだけです。

 

ただ、年度落ちでも、さすがは難関資格。

 

ノリで購入したような人も多いせいか、状態がかなりいいです。

 

最初に学ぶ民法以外は折れ目も書き込みもないということもあります。

 

後は小泉予備校などの無料インプット動画なんかを利用しながら、勉強しています。

 

はっきり言って、テキストと連動していないので非効率この上ないですが、まぁそこは我慢ということです。

 

本音は超、小泉先生のテキストがほしいです。

ただ、こちらの中古のテキストはあまり中古市場に流通していないのが、現実です。

 

一応、オークションやフリマなんかを見ていますが、無い。

あったとしても、すでに売れ切れという状態です。

 

しかし、月額制のサービスを始めたらしいので、そちらの方は格安のため、真剣に受講しようか検討中です。